セコプロNEWS

桃の剪定

ブログ。 存在すら忘れてしまうこのブログ。 アプデしようと思っても後回し。 でも、たまに書き込み。 本日は、今年3月までたくさんお世話になった桃の先輩の畑は訪問し 冬季剪定を教わってきた。 ...
セコプロNEWS

2年

シャインマスカット、赤、黒のぶどう苗達 ありがたく育ってくれた 感謝 もちろん真面目にやった日もあればサボった日もある でも大きくなってくれた 病気になり 虫に食われ 薬をかけ ...
セコプロNEWS

大苗全移植済み

2年共にしたシャンマスカットやブラックキングがウチを離れる 分かってはいたが、いざ抜いて手渡しをすると寂しい気持ちにもなる 都留市にはいるのでまたタイミングで成長具合を見に訪れたい がんばれよ皆んな! ...
セコプロNEWS

ブログ更新

毎日更新する人々に尊敬 2ヶ月は更新していない 途中まで書いて違う事してアプデせず 削除されやる気無くす 自分の中途半端さが浮き彫りになった2023年のブログ事情でしたね しかし、それすらも楽...
セコプロNEWS

都留市は夜から朝にかけ一桁の気温。  植物も赤をまとい、いよいよ秋心地が五感を躍動させる。 旬野菜と鍋。 水炊き、しかも外で食べたい 焚き火と鍋。 締めはほうとうにするか、月桃麺にするか。 山梨...
セコプロNEWS

大苗

果樹収穫を早めたい農家さんの為、大苗を育てている 先輩農家さんから言わせたら色々あるだろう しかし、笑笑は新しい事に取り組んでいる うまくいくか、失敗するかではない 挑戦 また、結果が答えである ...
セコプロNEWS

初めての収穫

なつっこという桃を収穫してみた。 まだ幼木の為、ひとまず一つだけ実をならしたのだが。。。 喜んだのは私と妻! やはりここで大切な事を感じたのは、自分の喜びは家族が喜んでくれること。 頑張った桃の木にも感謝し...
セコプロNEWS

何故山梨でぶどう?

何故、勝沼がぶどうの産地になったのかといういうと?? 気候が適しているのは、 雨の降り方が少ないこと 朝晩の温度格差が大きい事が要因 と考えられているそう! これは高い山々の囲まれた盆地であることが関...
セコプロNEWS

こくとう病

ある先生がこう言った。 愛情が足りん!!! 確かに。 奥さんと苗に愛情がないのは事実! だから病気になる。 奥さんの病気も、基本は夫からなのか? いやいや,人のせいにすんじゃねー...
セコプロNEWS

現状の改善

農家となり一年が経過。 色々勉強もしているが、薄い知識で取り組んでいる自分を悔やむ。 圧倒的経験が少ない。 そして、うまくいく話ばかりを参考にしているので現状を見ない。 応用は人生。 基本は教...
タイトルとURLをコピーしました