黒とう病にかかってしまったら

とにかく気にかける「予防消毒」「早期発見」「思いきった剪定/防除」が大切

◆全滅でなければ木を切る必要はない。

◆こまめに病気になった「枝葉」を切ること

◆病斑のひどい「房」または「粒」を切ること

◆病斑は早期発見と、思い切りの良い剪定が大事!!

◆ダメならその年の収穫は諦め、枝を切り風通しを良くする/陽に当てる

◆年内中は、剪定と消毒を続ける事(1カ月おきくらい)

◆消毒をきちんとしていれば復活するので諦めない

◆来年は芽が出るころに消毒、7月ごろまで続ける事。

コメント

タイトルとURLをコピーしました