死んだ人を敬うのは数多く聞く。
沖縄は先祖崇拝の文化。
昨年からお寺に良く行くようになったのと、瞑想の効果が気になり出したので、
仏教の考え方も身近になってきた。
仏教は仏様。
神社には社。
昨日初めて私が住む地域で
1714年に石船神社を再建した際にご神体になったと考えられている、護良親王が祀られている。
お世話になっている方々がマニアックに調べ上げ、たどり着いた神社だが、毎年の初詣とし訪問する行事となった。
さて、本題だが
なぜ手を合わせに神社に行くのか?
何故お寺に手を合わせに行くのか?
何故仏壇に手を合わせるのか?
何故お墓に手を合わせるのか?
日本人の、この動作を知りたくなってきた。
誰かを敬っているのか?
コメント