
まずはブログに書き込むやり方を教わる。
が、私の性格が考えてやるより実践でしょ。できなきゃやってもらう!
協力得ればうまくいくが、1人だけでやるとうまくいかない事が多い。
ので、先輩に是正してもらう。
これは人生で
幸せを得る為の方法なのかもしれない!
では、以下報告と次の行動予定を。
ぶどうについて
・黒くなってる苗はご臨終。
・苗を支えている短支柱を長支柱へ
→鉄骨に結ぶ針金まで伸ばす為
・誘引は日々行う方が良い
→風で折れないようにする為
・梅雨時期には尿素肥料(即効性の高い肥料)をひと握り巻く→速効性あり、安価
・消毒はオーソサイドにモスピランを混ぜ、動噴で行う
すもも
・尿素肥料撒き→ぶどうと同じ
・毛虫用発生
・サムコル噴霧→防除の為
・蟻発生はよろしくない→根っこまで穴を掘り、乾燥させる為
上記は果樹試験場に聞いてみる。
もも
・縮葉病は毎年起こること
→毎年経過観察
りゅうじょうジャンプか尿素巻き
サムコルを、すももと桃に巻く
※サムコルとは?
チョウ目害虫に対して高い防除効果がある殺虫剤。直接的な殺虫効果だけでなく、害虫の配偶行動を阻害し、次世代の産卵数を減らし、圃場内の害虫密度を低減する効果も!!
※夢みずきについて
もしかしたら強い木に育たない可能性が!
→仮伏せ時期に切り込みをしておらず、根に近いところから芽が出ていない為。
日々感じること
農家の先輩方から話を聞いて勉強させてもらってますが、皆様それぞれに興味深い持論があり、沢山の知恵がいただけます。
コメント