セコプロNEWS 黒とう病にかかってしまったら とにかく気にかける「予防消毒」「早期発見」「思いきった剪定/防除」が大切 ◆全滅でなければ木を切る必要はない。 ◆こまめに病気になった「枝葉」を切ること ◆病斑のひどい「房」または「粒」を切ること ◆病斑は... 2022.08.28 セコプロNEWS
セコプロNEWS 長野にて かなり良き時間をいただけました。 このブログを作ってくれたマサ兄の本家は2回目の訪問。 触れた触れた愛情に。 自分で育てた作物だけで食事をする。 まさに自給自足。 これはすぐにやりたい! ... 2022.08.21 セコプロNEWS
セコプロNEWS しかし、進化とは気付かないんだな こんな所を農地へ? 果樹農園へ? イメージはできなかったなー 人の老化と同じで、いつのまにかそうなっている。 毎日気付き、変化行動をしている。 人間も植物も同じ。 3年後の収穫時... 2022.08.11 セコプロNEWS
セコプロNEWS 薬散 やくさんと読むけど 農薬散布の意味で、使っている。 自分の家の植物には農薬嫌だと思ってたが、無理無理。 絶対病気なるし。 そもそもど素人が無農薬なんてマジ難しすぎる。 ので、今日は薬散。 ... 2022.08.08 セコプロNEWS